トイトレ(トイレトレーニング)にオススメなグッズ!

子育て

お子様が2歳を過ぎたあたりから、いよいよ幼稚園に通う準備を始めると思います。
その中でも大変な準備の一つとしてトイレトレーニングがあると思います。
幼稚園によっては、入園前にはおむつが取れるようになっていてほしいというところもあるので、早生まれのお子様の場合はさらに大変かもしれません。

そこで、この記事では、以下の内容についてまとめさせていただきます。

●トイレトレーニングとは?
●トイトレに必要なもの・お役立ちグッズ
●トイトレを楽しく行うための工夫

トイレトレーニングとは?

そもそも、トイレトレーニングとはということですが、トイトレとは、今までおむつで排泄物を処理していたお子様が、自分でトイレで用を足せるようになるという状態になるためのトレーニングのことになります。

トイトレの開始時期

大体のお子様は、1歳7か月~8か月頃から、簡単な問いかけに対して「うん」「イヤ」などと言葉で応答できるようになってくると思います。
そういった応答ができるようになったかどうかを確認しながら、お子様に合わせて開始時期を考えてあげるといいと思います。

一般的にトイトレを始める方が多い時期というのは2歳~2歳半くらいの方が多いと思いますが、
具体的にトイトレを始めてもいいかなと思う目安をまとめます。

●大人の問いかけに対して、「うん」「イヤ」などと応答ができるようになる
●トイレの位置をちゃんと把握していて、自分でトイレまで歩いて行けるようになる
●便座やおまるを使ってしっかり座れる
●「おしっこ」「うんち」が何かというものが認識できるようになっている
●おしっこの間隔が2時間以上空くようになっている

これらすべてに当てはまっていなくても大丈夫だと思いますが、トイトレを始める際の目安にしてください。

トイトレにおすすめの季節

最もおすすめの季節は夏になります。
なぜなら、トイトレを行う際、トイレでは、ズボンやパンツを脱ぐことになりますし、それ以外の時でも、パンツ一丁など薄着で過ごさせても心配がないという点があります。

また、仮に、トイレで用を足せずに、パンツに用を足してしまった際にも、洗濯してすぐに乾かすことができます。

トイトレに必要なもの・お役立ちグッズ

●おまる・補助便座

引用:Amazon

なんといっても一番必要なものは、おまるになります。
おまるを選ぶ際に注意することとして、ご使用されるトイレの便座の形にフィットするものを選ぶようにしましょう。
なかには、便座に傾斜があったりして、通常のおまるが取りつかないものなどもありますので注意が必要です。
その他は、お子様が好きなキャラクターの物などにしてあげると、お子様のモチベーションも上がり、スムーズにトイトレを開始できるかもしれません。

おすすめのおまる

引用:Amazon

私のおすすめのおまるは、このようなステップ付きタイプの物になります。
このおまるの利点としては、子供が自力で便座まで上ることができ、便座に座った際に、上段のステップに足が着くので、通常のおまるよりも子供が踏ん張りやすくなるという点でおすすめです!

自力で登れるという点でも、子供が進んで上って楽しみながらトイトレできるのもおすすめポイントです。

●トレパン(トイレトレーニングパンツ)

引用:Amazon

トレパンとは、通常のパンツとは違い、おむつからパンツに移行する前のトレーニング用として使うパンツです。
トレパンは通常のパンツと違って、濡れた感じが伝わりやすくなっており、お子様が不快感を感じやすい作りになっています。
その結果、お子様が「次は濡れる前にトイレに行こう」という気持ちを促します。
こちらも、おまると同じようにデザインが多数ありますので、お子様の好きなキャラクターや模様の物を選ぶとモチベーションアップになると思います。

おねしょシーツ

引用:Amazon

トイトレ時には、おむつと違いトレパンや通常のパンツを使用してお昼寝をさせたりするため、おねしょしてしまう可能性もあります。
そういった際に、布団などをぬらさないためにも、おねしょシーツを使って、おねしょ対策をしておくことをオススメします。

トイトレを楽しく行うための工夫

●ごほうびシール制度

我が家では、妻のアイデアで子供がトイトレを楽しくできるように、ごほうびシール制度を採用しています。

準備するものは、
●ごほうびシール
●シールを貼るシート
の二点だけです。

ごほうびシールはお子様が好きなキャラや乗り物などのシールをダイソーなどで購入してくるだけでOKです。
シールを貼るシートは簡単なものであれば、すごろくのようにシールを貼るマスを線でつないだ紙を準備しておけばOKですが、さらに、手の込んだものを準備したい方は、お子様の好きなキャラや乗り物でマスを書いて、5マス目、10マス目といった区切りがいいマスの絵を豪華にしてあげたりするといいと思います。

使い方としては、お子様がトイレでちゃんと用を足せた際に、シールを貼っていくだけです。
そうすることで、お子様がトイレが成功できたら好きなシールを貼れるという達成感を味合わせてあげることができ、区切りがいいマスを豪華にしておくことで、あと何回成功できたら、豪華マスに到達するといった目標も提示できるので、トイトレのモチベーション維持のためにもおすすめの方法だと思います。

●なかなかうまくいかない時は、一旦トイトレをやめてみる

初めからトイレを成功できるお子様はほぼいないといってもいいでしょう。
そういった状況で毎日のようにトイレにこもって、用を足すように促していると、だんだんトイレが楽しくなくなってしまって、トイレにすら行かなくなってしまう場合もあるでしょう。

そうゆうときは、一旦トイトレをお休みして、気持ちがリセットされたころに再度開始してみるのも一つの手です。

また、トイレの空間自体をお子様が楽しめるような空間にしてあげることで、お子様自らトイレに向かうように改善してあげるのもいいと思います。

●失敗しても怒らない、成功したときは、過剰にほめる

お子様がトイレを失敗したとしても絶対に怒ってはいけません。
そもそも、トイレができるようになること自体大変なことだと思いますし、怒られたら、トイトレ自体を嫌がってしまい、さらに失敗してしまったりと悪循環になってしまう可能性があります。
よって、失敗してしまっても怒らずに、何もなかったかのように接してあげるといいかもしれません。

また、成功したときには、過剰にほめることで、トイレができるとママやパパが喜んでくれるということが印象に残り、お子様もうれしくなって、次も成功できるように頑張ろうと思ってくれます。
お子様にとって、ママやパパがほめてくれたり喜んでくれることは何よりのエネルギーになると思いますので、トイトレに限らず、お子様が何か成功できた時にはほめてあげるといいと思います。

まとめ

トイトレは、お子様によって異なりますが、おおよそ3~6か月ほどかかる場合があります。
よって、大変な期間になるかもしれませんが、あきらめずにお子様と向き合って頑張ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました